うかもく大阪17終了
 伺的もくもく会@大阪17は、ただいまの時間をもちまして無事に終了いたしました。
 会場までご足労いただいた3名(主催除く)の方、およびオンライン(Discord)でご参加いただいた7名の方、ありがとうございました&お疲れさまでした。

 次回開催は、今のところ日程は未定です。
 これは、主催が体調不良のため近日のうちに入院する見込みで、まだ入退院のスケジュールが組めないことによるものです。先のスケジュールが見通せるようになったら、折を見てまた会場となる場所と折衝したり色々したいと思っております。

 また今回は、無指向性マイクで会場内の音声を拾い、Discordを経由して、会場に来ることが難しい方と双方向で中継するという方法を実験してみました。この実験は、半分成功で、半分は改善の余地ありと考えています。テキストチャットのみで接続しているオンライン参加者をうまく拾い上げるシステムが必要ですね。お金のかからない方法として考えつくのは、棒読みちゃんなどのフリーウェアを導入することかなあなどと考えています。

 次回は、大阪(住之江)、北九州(黒崎)、あるいは首都圏にカチ込んで埼玉(さいたま市以外)での開催を目論んでいます。関東で埼玉が候補になっているのは、「公民館・市民会館などの公営会議室が市外在住者でも使える市が多い」ため。
 この条件は大阪市・北九州市も該当するのですが、「なかなか理想的なハコがないため開催困難な首都圏地域で軽率にもくもく会を開いてもらうためのモデルケース作り」としての実証実験という意味も含みます。

 ともあれ、色々考えております。
 各位からもご指導ご鞭撻をいただけると幸いです。
うかもく大阪17について
 一応、参加申込みの期限として設定した4/30を過ぎました。
 申し込んでくださった各位、ありがとうございます。

 さて、オンライン(Discord)参加は割と集まりましたが、オフライン参加……つまり会場で参加する人の枠が非常に空いているので、引き続き募集します。

 参加されたい方は、下記の要項を一読いただき、「出欠党幹事長」のページで参加の予約をお願いいたします。なお、ないとは思いますが、オフライン参加が12名を超えた場合、先着順で申込みを受け付けますので、入場をお断りさせていただく場合があるかもしれません。

 予約ページはこちらをクリックしてください

 では、ここから要項です。

-----------------------------

日時 : 令和5年5月5日(金曜日) 午前10時頃~午後5時頃
場所 : 大阪市立住之江会館 会議室1
     (大阪市住之江区南加賀屋3丁目1-20 2階)
定員 : オフライン参加は最大12名予定 オンライン参加は特に制限なし

注意 :
 施設利用者用の無料駐車場はありますが収容台数が少ないため、自家用車での来場を予定されている方は、満車の場合は近隣のコインパーキングなどをご利用ください。路上駐車や他施設の駐車場の無断利用をしないようお願いします。
 施設内に公衆無線LANはありません。主催の私物WiMAXルーターを開放しますが、作業の参考資料として動画視聴を行う(大量の通信を行う)場合などは、ご自身の携帯電話でデザリングを行うなどの配慮をお願いします。
 参加者の作業進捗状況なども踏まえた上で、お昼頃にいったん一斉食事休憩を挟みます。その時間帯は会場を施錠しますので、休憩中の入室はできません。時間帯については主催のTwitter・MastodonおよびDiscordなどで告知します。
 迷惑行為・犯罪行為は禁止します。目に余る場合、即刻退場いただきます。
 会場内での飲酒および喫食は禁止です。水分補給は可能ですが、意図せず倒した場合などに被害が出ないよう、蓋ができる容器を推奨します。
 会場内ではコンセントが使えます。主催もOAタップを持っていきますが、場所の都合上、コンセントから離れた席しか使えないことも想定されますので、各自、延長コードやタップの用意を推奨します。また、常識的な範囲(ノートパソコンやタブレット等に給電するくらい)での電源利用をお願いします。(ブレーカーを飛ばすような大量の電気を使う行為はお断りします)
 無指向性マイクと外部スピーカーで、Discordに繋ぎオンライン中継をします。そのため、会場とオンライン参加者との間で会話が共有されます。ご承知おきください。
 会場を利用できるのは午後5時までですが、5時は環境整備を終えて鍵を返す時刻です。そのため、実際は4時半から45分頃には終了します。
 前夜祭や打上げをもしやるのであれば、各自で企画してください。主催は関知しません。(誰かの企画に乗ることはあるかもですが、主催は企画しません)
 うかもくについての問い合わせを、会場である市立住之江会館に行わないでください。(しても的確な回答は来ません)



 では、5日にお目にかかれるのを楽しみにしております。
うかもく@大阪17 開催予定
 5/5に、伺的もくもく会を開催します。
 一人でやっているとついだらけてしまう作業を、何らかのコストを掛けて同志がいるところでやることでモチベーションの維持向上を図り、また作業効率を上げる目的の会です。
 受験の自習を家ではなく、自習室や図書館に行ってやることにより、自習しているのが自分だけではないことを理解したり、わからないことを他の人に聞いたり蔵書で調べたりできて効率が上がるのに似ているかもしれません。

 さて。伺かに関する作業であれば、その範囲をむやみに狭めるつもりはありません。
 ゴーストの更新やシェル作成はもちろん、ゴーストの二次創作、アイディアメモの作成や整理、ゴーストマスカレードの起動など、「これは伺かに関連する作業だ」というものを持参してお気軽においでください。


会場:大阪市立住之江会館 会議室1
   大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
日時:令和5年5月5日(金・祝) 午前10時頃~午後4時45分頃
定員:最大12名程度

注意事項:
 適宜のタイミングで昼食の一斉休憩を入れさせていただきます。
 この時間はいったん全員退出していただき、部屋を施錠します。
 参加は任意ですが、近隣の飲食店で懇談を兼ねた昼食会を開きます(1時間弱を予定)。
 この時間帯に来場した場合、会場上階の図書館などでお待ちください。
 Mastodon・Twitterで告知します。

 会場内では、喫食・飲酒・喫煙はできません。水分補給は可能ですが、蓋付きのペットボトル飲料など、飲まないときに過失で倒しても中身がこぼれない容器のものをお願いします。

 会場内には、公衆Wi-Fiがありません。主催者私物のWiMAXルーターを開放する予定ですが、「3日間で10GB」という制限があるため、動画視聴などでガッツリとネットを使う方は、お手数ですが携帯のデザリングやご自身のWi-Fiルーターを利用していただければ幸いです。

 会場まで来ることが困難な遠方の参加者等のため、Discordの音声チャットを利用して繋ぐ予定です。無指向性マイクと外部スピーカーを用いる予定ですのでご承知おきください。

 会場のコンセントを使えます。OAタップは主催者側でも用意する予定ですが、ノートパソコンなどを利用したい方は念のため、延長コードやタップの準備をお願いします。また、ブレーカーを飛ばすなどの事故がないよう、最小限の利用に留めてください。



 参加の表明は、こちらのサイトから、4/30までくらいにお願いいたします。

- CafeLog -